お知らせ
・現在、通常開催中です。
・2023年度の「東京・関東選抜トレセン」を開催中!
スカウト型の「試合クラス+サッカースプリント」
「試合クラス+サッカースプリント」では全国強豪高校スカウトやJクラブスカウトが参加し、「U-15関東選抜」や「U-20 エリートクラス」の審査を行います。審査に選ばれた選手達は選抜選手向けのトレーニングマッチや、公式戦での飛び級出場で多くの試合経験を積んでいきます。一部の選手は、そのまま強豪高校サッカー部や強豪大学、Jリーグクラブへの練習参加サポートを受けることが可能です。

参加ルールは以下の通りです。
目的 | Jリーグ基準の試合感とテクニック及び スプリント能力を高めるための環境作り。 Jリーガー候補の優秀選手育成と発掘。 |
当日の流れ | ① 試合形式・戦術系トレーニング+試合 ② スプリントトレーニング それぞれ時間内で交互にトレーニングしていきます。 |
参加対象 | 小学生6年生以上、中学生、高校生、社会人 |
定員数 | 都度設定 |
参加優先順位 | 参加希望者が定員数に達した場合、 JFSL関東スカウト選手が優先参加とする。 ※過去の関東スカウト選手はこちら |
参加費 | 2,750円〜3,300円/回 |
形式 | 試合形式 (11vs11, 8vs8) サッカースプリント(詳細はこちら) |
優秀選手 | 優秀選手はJFSL関東トレセンに選出され、 強豪高校・大学・Jリーグ下部組織への進路を サポートさせて頂きます。 |
会場
神奈川朝鮮高校グランド(クレーグランド)
横浜駅 徒歩17分
駐車場:近隣コインパーキングあり
担当コーチ


中西 慧太
早稲田ユナイテッドプロ契約コーチ。トップアスリートの専門スプリントを指導。立命館大学スポーツサイバネティクス研究室でスポーツバイオメカニクスや制御工学を研究しながら、動作分析の目を磨く。スプリント指導理論は、サッカー日本代表の三笘薫選手や久保建英選手らを指導している筑波大学陸上部短距離コーチから学ぶ。自身も筑波大学大学院陸上競技研究室でスプリント指導理論を研究するとともに短距離スプリンターとして活躍。100m10秒台、200m21秒台の自己記録を持つ。
【出身校】
栃木県立栃木高等学校
立命館大学スポーツ健康科学部
筑波大学大学院体育学学位プログラム
【研究領域】
学士課程 スポーツサイバネティクス
博士前期課程 陸上競技コーチング論
【資格】
中学校教諭専修免許状 (保健体育)
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
【指導実績】
Jリーグ下部組織
Jリーグ下部組織選手
大学陸上競技部 など
【その他活動】
商業誌 陸上競技マガジンコーナー「T&F研究情報便」短距離走技術に関する英語論文紹介担当
(2021 年 4 月~2022 年 3 月)
筑波大学陸上競技研究室コラム
・坂ダッシュに感謝を込めて
・200m走に感謝を込めて
・短距離走における曲走路疾走に感謝を込めて

渡辺 龍之介
【現在】
JFSL U-15 関東トレセン スカウト
早稲田ユナイテッド U-12 監督
【競技歴】
Forza’02
日本航空
早稲田ユナイテッドU-22
日程