Bizアスリートフットボールグループ (BAFG)
お知らせ
正社員選手契約 × 提携クラブ合同トライアウト情報
以下の提携クラブでは、正社員選手契約を結べるトライアウトにチャレンジすることが出来ます。
U-12, U-15 地域トレセン情報
Bizアスリートフットボールグループ共通理念
文武両道、世界基準、一流志向
文武両道や仕事とサッカーの両立を前提としたチャレンジ
これまで多くのチャレンジャーが、文武両道や仕事とサッカーの両立を図りながら、キャリアアップへ成功し再び旅立っていきました。選手だけでなく、監督やコーチも含めて、我々は挑戦者達のキャリアアップを全力で応援し続けます。
ビジネスアスリートと提携クラブ・地域経済の共存共栄
グループ内の人材採用インフラを活用し、大好きなサッカーを仕事として生きていくための、柔軟性のある人生設計・キャリアデザイン・クラブデザイン・地域創生を提案していきます。
世界最先端のスポーツビジネスの学びと実践
サッカー界のみならずら、様々な競技や様々な業種から最先端のスポーツビジネスのヒントを世界基準で学び、実践へ応用していきます。
Bizアスリートフットボールグループ育成理念
世界基準・一流基準からの逆算型育成
美しく攻撃的なサッカーのデザイン
フットボールグループではプレーする選手も応援する観客もエキサイトできる、美しく攻撃的なサッカーデザインを追求していきます。
共同経営クラブと目指す「早稲田ユナイテッドからプロへの人材輩出」
共通理念で繋がる合併型のクラブと、フランチャイズ契約により繋がるオーナー経営型のクラブ組織により、強固で柔軟性の高い理念型フットボールグループを形成していきます。
提携クラブと共に目指す「文武両道・グローバル型のアスリート人材育成」
「世界基準の総合型人材育成スポーツクラブ」として、アスリートとしても社会人としても一流と認められる「文武両道型アスリート人材」における育成・輩出数 世界No.1コミュニティを目指します!
提携クラブ・共同プロジェクト一覧
▶︎ Bizアスリートフットボールグループ(BAFG)共同経営クラブ
1. 提携クラブ(Jリーグ)
2. 提携クラブ(社会人)
3. 提携クラブ(海外)
4. 提携クラブ(育成)
5. スポーツビジネス研究所
6. 攻撃サッカーコーチングアカデミー
早稲田フットボールグループ 共同経営クラブ
トップチーム 早稲田ユナイテッド(関東2部)
▶︎「早稲田からJリーグへ!」を掲げ、早稲田大学ア式蹴球部の若手OBを中心にNPO法人ワセダクラブ母体の社会人チームとして2007年に発足。「文武両道、世界基準、一流志向」を掲げ、アスリートとしても社会人としても一流を目指す。
FCクラブオーナー経営の文武両道型地域アカデミー
【WFGグループ理念】
文武両道・グローバル型アスリート人材のNo.1輩出組織を目指す!!
井の頭FC (東京都三鷹市)▶︎ 公式Facebook
早稲田ユナイテッド横浜(神奈川県横浜市)▶︎ 公式Facebook
早稲田ユナイテッド川崎 (神奈川県川崎市)▶︎ 公式Facebook
早稲田ユナイテッド札幌(北海道札幌市)▶︎ 公式Facebook
提携クラブ(Jリーグ)
FC琉球 (J3)
▶︎公式サイト http://fcryukyu.com/
▶︎ 沖縄市を中心とする沖縄県全県をホームタウンとするJリーグクラブ。攻撃的なサッカーが特徴。
【提携内容】
包括的業務提携。「人材発掘・育成」「営業・マーケティング・事業開発」等、両社によるさらなるクラブ価値の創造。併せて、FC琉球 関東エリアスカウト担当に岩崎勇一郎(早稲田ユナイテッド代表)が就任。→ 公式リリース詳細
提携クラブ(社会人)
久蹴会 久我山FC(東京3部)
▶︎ 公式Facebook
▶︎国学院久我山高校サッカー部OB会(久蹴会)の若手を中心に2018年から発足した社会人サッカークラブ(大学生・社会人で構成)。「文武両道」や「美しく勝つ!」をモットーに社会人としても久我山らしいサッカーを目指す。
【提携内容】
人材(選手・指導者・スタッフ)と練習施設、およびサッカーデザインの共有
提携クラブ(海外)
グローバル人材育成を目的とした海外クラブ提携
サンタ・クララ (ポルトガル2部)
正式名称: クラブ・ディポルティーボ・サンタ・クララ
https://clubedesportivosantaclara.pt/clube
1927年に設立され、過去にはポルトガル代表としての活躍が記憶に新しいパウレタ選手を輩出するなど、アゾレス諸島で最も成功を収めているクラブ・ディポルティーボ・サンタ・クララ。現在はポルトガルリーグ2部で活動するも今シーズンは1部昇格を視界に捉えるなど好調を維持。
クルブ・デポルティーボ・グアダラハラ(スペイン3部)
http://www.deportivoguadalajara.es
1947年設立の新しいクラブ。創設後約60年間はディビシオネス・レヒオナレス(5部相当)やテルセーラ・ディビシオン(4部相当)でプレーも10-11シーズンに初めてセグンダ・ディビシオン(2部)昇格するなど近年の活躍が記憶に新しい。マドリード近郊のクラブということもあり、留学ビジネスに注力している。このクラブをステップアップに上のリーグに挑戦することをクラブ自体が推奨しているクラブ。
スポーツクラブ アチバイア(ブラジル サンパウロ州3部)
https://scatibaia.com
2005年にサンパウロ州で設立された育成型のプロクラブチーム。昨シーズンは下部組織から育ててきた選手を、ブラジル国内のビッグクラブ、フルミネンセFCに移籍させる。今シーズンからは新監督(現役時代はブラジルU-20代表選手)を招聘し、サンパウロ州2部昇格を目指す。
提携クラブ(育成)
IFC立川 (少年・東京都立川市)
立川市を拠点に活動するインターナショナルフットボールクラブ。バイリンガル育成にも力を入れ、サッカーを通じたグローバル人材育成を目指す。
スポーツビジネス研究所
早稲田グローバルビジネススクール
攻撃サッカーコーチングアカデミー
攻撃サッカーコーチングアカデミー
2018年度のコーチングアカデミー進路実績