早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ〜

クラブからのお知らせ
提携クラブでユース公式戦に出場へ
Jリーグクラブとスカウティングおよび人材育成提携
セレクションのお知らせ
海外挑戦・大学進学・プロ育成型のU-18選手募集!
早稲田ユナイテッドU,18では、Jリーグ強化指定選手枠への挑戦、アメリカ大学サッカー推薦などの海外挑戦、そして文武両道のアスリート育成・輩出を目的として、新高校1年〜3年生および飛び級枠の新中学3年生を対象に練習会・トライアウトを実施いたします。
所属選手は当クラブと部活の二重登録(アカデミーとしての参加)も認めています。
入団を希望する方はお申込の上、ぜひご参加下さい。
募集コース
- Jリーグチャレンジコース
- アメリカ大学サッカー推薦チャレンジコース
- 国内大学サッカー推薦チャレンジコース
- 通信制高校コース(通学型)
- 通信制高校コース(全寮型)
1次セレクション開催日
セレクション開催日はこちらから
会場 (合格後の定期練習場)
東京都内の人工芝グランド ※詳細はスケジュールをご確認ください
対象
高校生
※新中学3年生は飛び級枠選手として募集致します。
定員
全学年 30名
セレクション・練習参加費
5,000円(税込)
実施概要
定員に達し次第、セレクションは終了となりますので、予めご了承ください。
入団するには1次・2次審査共に合格する必要がございます。
※部活動との二重登録を認めているいます
※東京都外からの受験も可能です
※合格基準は学年ごとに設定しております(学年の高低による有利・不利はございません)
一次審査
サッカースキル・運動能力テスト
※1次審査の合否は1週間以内にメールで送信
※1次審査は複数回受験可能
※内容や結果に対する異議申し立ては一切受付いたしませんので予めご了承下さい
※1次審査に合格し、2次審査が不合格の場合、再受験を希望する場合は1次審査は免除
(2次審査は月に1回まで一般の開催日に受験可)
※1次審査の日程は途中で変更になる可能性もございますので予めご了承下さい。
2次審査
生徒・保護者面談+ジュニアユースへの練習参加
注意事項
・セレクション最中の事故(怪我・死亡など)に対する保険加入は任意となります。医療費に 関しては当ユースでは一切責任を負いません。
各自で保険にご加入下さいませ。
U-18の育成哲学
早稲田ユナイテッドU-18の位置付け
早稲田ユナイテッドU-18は、今後の人生の分岐点となり得る高校卒業後の「進路」について真剣に向き合うサッカークラブです。同時に、将来、早稲田大学サッカー部や早稲田ユナイテッドトップチームで活躍できる「一流の社会人アスリート」の育成を目指したクラブです。
他の部活・クラブチームにはないU-18の特徴
強豪大学サッカー部セレクションからアメリカ大学サッカー推薦まで国内国外問わず進学対策!
(1)Jリーグ出場を目指す社会人チームでの出場
U-18カテゴリーでは「社会人チームでの即戦力育成」と「プロ選手の育成」を目的とした専門トレーニングを導入していきます。専門のスプリントトレーニングやフィジカルトレーニングも導入するとともに、定期的な社会人チームへの練習参加を通じて、社会人チーム選手と同様のトレーニング環境を整備していきます。
(2)進路・進学サポート
「なぜあなたはそのクラブチームを選んだの?」また「そのクラブチームはあなたの目標に真剣に向き合ってくれるのか?」… この問いに答えられる選手はどのくらいいるのでしょうか? 早稲田ユナイテッドU-18は選手達の目標と真剣に向き合うことに最も重きを置きます。海外挑戦と国内挑戦ではそれぞれの目標に合うカリキュラムを組んでいきます。(→早稲田ユナイテッドの進路サポート)
(3)社会人としても“一流“を目指す
将来、グローバルに活躍できる「社会人」を育てることを目標とした育成プログラムを導入していきます。現役Jリーガー向けに開校しているトップアスリートのためのビジネススクールをはじめ、様々な視点からアスリートの社会的成長を追求していきます。
(4)文武両道の徹底 (IT学習、語学力)
中学卒業後の進路や、将来の社会人アスリートを育てるためにも、早稲田ユナイテッドU-18では文武両道教育を徹底していきます。国内挑戦者であればIT学習システムを軸に基礎学力と社会人として必須のITスキルを身に付けていき、海外挑戦者であれば加えて外国語コミュニケーション能力向上を必須としています。
(5)試合経験
「試合が最高の練習」という考え方をもとに、早稲田ユナイテッドU-18では少人数制の定員数を定め、全選手の試合経験を高いレベルまで引き上げます。卒業後の進路先でスタートダッシュに成功させるため、高校時代の対戦相手のレベルにはこだわっていきます。
早稲田ユナイテッドの特徴
【テクニックでサッカーを楽しむクラブ】
【海外挑戦者が実用的な英会話を学ぶクラブ】
【文武両道の全カテゴリーキャンプを定期開催するクラブ】
文武両道アスリートへの道は1日にして成らず
サッカーだけでは超えられない壁がある
早稲田ユナイテッドU-18で成長しやすい選手の特性
早稲田ユナイテッドU-18では以下のような特性のある選手を募集しています。逆に、このような特性が見え難い選手はトレーニング効果が現れ難い傾向があるため、別のクラブを選ぶことをお勧めしています。
(1)自分の目標と真剣に向き合える選手
(2)目標のために課題に立ち向かえる選手
(3)サッカー以外の趣味にも夢中になれる
なぜ、上記のような特性を持つ選手を早稲田が求めているのか? 詳細は説明会でお伝えさせて頂きます。
攻撃サッカーへのこだわり
独自のトレーニングメソッド
(1)早稲田ユナイテッドの目指すサッカー
2007年のクラブ発足以降、早稲田ユナイテッドの社会人トップチームでは「早稲田ユナイテッドらしいサッカーのデザイン」にこだわりを持ち続けてきました。東京都下位リーグから始まり、関東リーグ昇格戦、関東リーグと、それぞれのステージで、常にトライ&エラーを繰り返しながら、高いレベルでも通用する攻撃的サッカーを研究し、その知識を育成年代の子供達に伝え続けています。
(2)早稲田ユナイテッドの基礎技術
ボールを止める・蹴るなどの一般的な基礎技術だけでなく、視野の使い方、身体の使い方などから「認知」や「状況判断」に関わる基礎技術も身に付けていきます。
(3)早稲田ユナイテッドのチーム戦術
トップチームと同じ戦術を導入していくため、定期的に上位カテゴリー(トップチーム・U-22・U-15)との合同練習を通じて、早稲田ユナイテッド特有の戦術理解を深めていきます。
指導者は各部門の専門家
トップチームに関わるコーチ陣が直接指導!
コーチ陣
U-18はトップチーム即戦力育成を目標に掲げ、コーチ陣も上位カテゴリー(トップチーム、U-22)指導者が直接U-18選手を指導します。
岩崎 勇一郎(早稲田ユナイテッド代表・総監督・ Jリーグスカウト)
選手歴/ 国学院久我山高校→早稲田大学サッカー部→早稲田ユナイテッド
チーム創成期から「早稲田ユナイテッドらしいサッカー」のデザインを追求し、同時に、社会人としてもプロのビジネスパーソンを目指すための「文武両道アスリート」の育成メソッド開発にも従事。早稲田大学生やプロサッカー選手向けに開発された「キャリアデザインプログラム」をU-18世代にも浸透させることを目指す。
担当/ 平日・週末サッカー指導、進路サポート、学習指導、キャリアデザイン
<アシスタントコーチ陣>
上記指導者の他、早稲田ユナイテッドU-15担当コーチ、早稲田ユナイテッド上位カテゴリー選手(トップ、U-22)が定期的にU-18のアシスタントコートとして指導に携わります。
活動コース
アメリカ大学サッカー推薦コース
将来の海外挑戦を目標に見据え、サッカー選手としても社会人としても成長していくためのトレーニング・英会話レッスン・キャリアデザインを行っていきます。
Jリーグ出場チャレンジ・国内大学進学コース
卒業後の進路を明確に定め、サッカー選手としても社会人としても成長していくためのトレーニング・学習指導・キャリアデザインを行っていきます。
通信制高校コース(通学型)
卒業後の進路を明確に定め、サッカー選手としても社会人としても成長していくためのトレーニング・学習指導・キャリアデザインを行っていきます。
費用
アメリカ大学推薦・国内大学進学コース
費用は活動コースや参加日数、学習量(週1回〜5回)により変化します。
月会費 10,000円~28,000円+税/月
年会費 10,000円+税/年
※その他、ユニフォーム代・合宿費(年に2~3回開催)が必要となります。
通信制高校コース
詳細はこちら
事前にご確認ください
早稲田ユナイテッドU-18は以下の2通りの所属形態を選ぶことができます。
- 連盟へのチーム登録は行わずに所属クラブとの二重登録が可能なスクール形態
- 早稲田ユナイテッドU-18へ所属して公式戦に出場
セレクション申込み
早稲田ユナイテッド事務局 U-18担当