トップアスリートMBAワークショップ

【運営アシスタント募集!】ワークショップの運営をサポートしてくれる大学生も募集中!
「プロ」と「アマチュア」の差とはいったい何か?
- 概要
-
「社会人としても一流を目指すトップアスリート(Bizアスリート)」の成長をサポートするための実践型MBAワークショップです。「トップアスリートの資質」に「ビジネス界から必要とされる能力・実績」を融合させた次世代型のトップアスリート(プロフェッショナルBizアスリート)の輩出を図ります。
- MBAおよびMBAワークショップとは?
-
MBAとは、経営学修士(けいえいがくしゅうし)、Master of Business Administration(MBA)を示し、経営学を修めたものに対して授与されることのある専門職学位で、一般的には専門の国内および国外MBAスクールを修了することで学位を得ることができます。 ※参考: 早稲田ビジネススクール
MBAワークショップでは早慶のMBAホルダーが各業界の専門家・実業家とともに開発した、独自の「実践型MBAプログラム」を用いて、トップアスリートのビジネス界における”知識”と”実践力”を高めていきます。
- 活動内容
-
- 現役プロアスリートや現役引退後アスリートへのインタビュー
- プロアスリート引退後のキャリアアップに関する研究
- 各業界の”ビジネスプロフェッショナル”のキャリア分析・研究
- Bizアスリートへ”実践”を提供する提携企業、専門家、アドバイザーの組織化
- 企業連携型のトップアスリートMBAワークショップ(実践型MBAプログラム)の開催
- トップアスリートMBAワークショップ受講生への企業紹介
- 卒業生のビジネス界キャリアアップ支援
- 対象
-
- 現役もしくは元プロアスリート
- ビジネス界でのプロフェッショナルを目指すトップアスリート
- エントリー方法
-
トップアスリートMBAワークショップへのエントリー方法は以下の方法でのみ受け付けております。
- 所属アスリートからの紹介・面接
- WEBエントリーからの書類選考・面接
ビジネス界の「プロ」として認められるためには
どれだけ「本物の実績」を積めたかが全てだ
- MBA×実践環境作り
-
早慶MBA方式のワークショップに各専門家を交えながら、「プロフェッショナルマインドセット」から始まる実践型MBAプログラムを学びながら、パートナー企業と創る実践環境で”本物の実績”を積んでいきます。
実績作りをサポートする専門家・アドバイザー

大企業を支え続けた事業・産業開発のスペシャリスト
岩本 隆 (事業開発、産業開発)
東京大学工学部金属工学科卒業。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。日本モトローラ株式会社、日本ルーセント・テクノロジー株式会社、ノキア・ジャパン株式会社、株式会社ドリームインキュベータ(DI)を経て、2012年より慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)特任教授。
外資系グローバル企業での最先端技術の研究開発や研究開発組織のマネジメントの経験を活かし、DIでは、技術系企業に対する「技術」と「戦略」とを融合させた経営コンサルティングや、「技術」・「戦略」・「政策」の融合による産業プロデュースなど、戦略コンサルティング業界における新領域を開拓。KBSでは、「産業プロデュース論」を専門領域として、新産業創出に関わる研究を実施。
株式会社ドリームインキュベータ特別顧問、ICT CONNECT 21普及推進ワーキンググループ座長、HRテクノロジーコンソーシアム会長兼代表理事、研究・イノベーション学会ブレイクスルー研究会幹事、みんなの夢AWARD3~6アソシエイトプロデューサー。

“一流のビジネスパーソン”を見極め続けた女性ヘッドハンター
石原 来美 (ヘッドハント、ビジネスプロフェッショナリズム)
父親の転勤にともない、小学校の低学年時代をドイツで、高校時代をシンガポールで過ごす。
国際基督教大学教養学部フランス語科を卒業後、日本興業銀行入行。国際業務部に配属され、事務職の海外赴任制度第1期生としてロンドン支店勤務を経験。
退職後はロンドン・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得し、帰国。人材ビジネスの世界に入る。
世界5大ファームと呼ばれるヘッドハンティング会社の一角ラッセル・レイノルズ・アソシエイツなどを経て、2000年にヘッドハンティング会社で主にエグゼクティブ・サーチ(部長・役員クラスの人材探索)を手がける「ストーンフィールド」を創業。
また、各種メディアでの執筆活動やビジネスセミナーなど講演活動も行う。主な著書に『人材発掘の超プロが教える高く売れる人タダでもいらない人』(KKベストセラーズ)。

Jリーグ育ちのプロフェッショナルBizアスリート
薮崎 真哉 (Jリーガー、Bizアスリートマインドセット、営業力)
千葉県習志野市立習志野高校を卒業。
18歳でJリーグ「柏レイソル」に入団。MFとして6年間在籍。
退団後は、営業職を1年経験したのち起業。
2008年株式会社ジールコミュニケーションズ設立、代表取締役に就任。
2013年株式会社ジールアスリートエージェンシー設立、代表取締役に就任。

Bizアスリートを”文武”で磨き続けるDr.起業家
岩崎 勇一郎 (アントレプレヌールシップ、スポーツビジネス、起業)
早稲田大学理工学部応用化学科卒業。
早稲田大学院理工学術研究科応用化学専攻修了(工学博士, Ph.D)
早稲田大学教職員を経て、早稲田大学院商学研究科MBAコースにて経営学修士(MBA)を取得した後、早稲田大学公認の総合型スポーツクラブNPO法人ワセダクラブ理事に就任。
国学院久我山高校、早稲田大学ア式蹴球部ではサッカー選手として全国レベルを経験。「早稲田からJリーグへ!」を掲げ、株式会社早稲田ユナイテッドを創業するとともに、早稲田大学およびアスリート界からのビジネスプロフェッショナル輩出を目的とした「実践型MBAワークショップ」を独自に開発。ビジネス界のプロフェッショナル人財を対象としたキャリアパス・マインドセット・成長環境に関する分析・研究にも従事し、社会人から大学生〜幼児と全ての年代における”人の成長”を現場指導者としても追求。
- 過去のインタビュアー実績: アスリート一覧
-
現役トップアスリート
(サッカー)清水エスパルス選手、モンテディオ山形選手、栃木SC選手、FC岐阜選手、ザスパクサツ群馬
引退後トップアスリート
(サッカー) 元柏レイソル選手、元大宮アルディージャ選手、元東京ヴェルディ選手、元ザスパ草津選手、元横浜FC選手、元水戸ホーリーホック選手、元栃木SC選手、元徳島ヴォルティス選手
- 提携企業の採用実績
-
トップアスリートの採用実績
(Jリーグ) 元柏レイソル選手、元大宮アルディージャ選手、元アルビレックス新潟選手など
(プロ野球) 元広島東洋カープ選手、元東北楽天ゴールデンイーグルス選手、元オリックス・バファローズ選手など
- SNS(ソーシャルメディア)
-
FACEBOOK
TWITTER