~自宅で受ける算数の実力検定試験~
第7回 算数Jr.カップ 日程 11/7(土)~8日(日)
きみは、『 8割の壁 』を超えられるか!?
【対象】 小学4~6年生 ※どなたでも受検できます
【科目】 算数
【概要】 中学入試対策レベルの“少し難しい問題&良問”を出題。完全実力テストでお子様の「教科書+αの学力」を判定します。全学年とも80点満点です。
▼小学6年生
基本問題が10問、応用レベルの文章題が4~5問、応用レベルの図形問題が1~2問出題されます。
☑ 今回の主なテーマは、「四則計算」、「速さ」、「円と面積」、「正方形の面積(応用)」です。
▼小学5年生
基本問題が10問、応用レベルの文章題が4~5問、応用レベルの図形問題が1~2問出題されます。
☑ 今回の主なテーマは、「四則計算」、「約数と倍数(その利用)」、「長方形と等積移動」です。
▼小学4年生
基本または標準問題が15問、応用レベルの文章題または図形問題が3~4問出題されます。
☑ 今回のテーマは、「小数の計算」、「小数を使った文章題」、「規則性」です。
【受検形式】 インターネットに接続したご自宅のPCやタブレット上で受検します。問題は画面で見ますが、計算などは紙の上で行ってください。回答は画面上でボタンを押す選択式です。(一部、数字を直接入力するものあり)提出も画面のボタン1つで完了します。
【結果】 得点率80%超(64点以上)を「算数Jr.カップ優秀者」と認定し、受検者専用サイトおよび早稲田ユナイテッド公式サイト等で発表します。
▼得点率80%の意味
このラインは、現時点で学校授業の問題は簡単にクリアしており、「確実に教科書レベル+αの実力を持っていることを示す基準」です。(WISE独自基準)具体的には、少なくとも次の3点が言える目安とご理解下さい。
☑ 一般的な偏差値で、およそ60の学力があります。
☑ この力を維持する限り、中学に進んだとき数学で遅れをとる心配はありません。
☑ この力を維持する限り、中学で数学が得意科目になり、高校受験時に得点源となる可能性大です。
【試験日】 11月7日(土)~8日(日)
※どちらかご都合の良い日で受検してください。時間制限はありませんが1時間程が試験時間の目安です。
【申込み期限】 11月8日(日)の[ 午後7時 ]まで ※試験日を過ぎると受検できなくなります。日にちをお間違えないようお願いします。
【料金】 無料
お申込は終了しました
算数Jr.カップのお申し込みはこちらから!
※2015年10月の時点でWISE通信ドリルを受講している(していた)方は本検定を受ける必要はありません。コースの中に組み込まれています。ただし、コースの中で未受験の方は今回受検することができますので、お申込ください。
主催:株式会社早稲田ユナイテッド学術部門, WISE
早稲田ユナイテッドは子どもたちの文武両道を応援します