WISE(ワイズ)通信ドリルの特徴や使い方などを、テーマごとに紹介するブログです。
今回は、「WISE通信ドリルの復習テスト」についてです。
毎月4週目は復習テスト!
WISE通信ドリルは、毎月第1週~3週目が各科目の宿題、第4週目がそれまでの定着度をチェックする復習テスト、というサイクルになっています。※復習テストに国語の意見作文はありません。意見作文は単体で評価されます。
こちらが、小学5年生の実際の復習テスト入口画面です。「テストをはじめるボタン」を押すと問題画面になります。
問題用紙と解答用紙がセットになった画面が開きます。解答と提出も同じ画面上で行います。解答は全科目ともボタンを押して答える形式なので、とても簡単です。(算数は、一部数字を直接入力)
実際の画面は、無料体験版をお申し込みいただくか、毎月開催している「算数Jr.カップ」を受検することでご覧いただけます。
優秀者を目指せ!
復習テストは、第1週~3週目の宿題をしっかりと消化していれば解ける問題になっています。
各科目とも、得点率「8割」超えを目指しましょう!
※算数に関しては、この「8割」のラインが(その単元では)一般的な偏差値で「60」の目安とお考えください。
オンラインで解答用紙を提出後、後日、結果を専用SNS(Bytalk)でお知らせします。
また、全科目の総合で8割を超えた人は、優秀者としてWISE通信ドリルの学習専用サイト内で発表されます!
毎月がんばりましょう!
~
今回は、「WISE通信ドリルの復習テスト」をテーマに紹介しました。
WISE通信ドリルの概要、お申込についてはこちらからご覧いただけます↓↓↓ 無料体験版も受け付けています↓↓↓
早稲田ユナイテッド学術部門WISE事務局